EarPods(イヤーポッズ)って悪くはないんだけれど、「耳のフィット感ゆるいし、外れるんだよなぁ。」とか「音がシャカシャカして軽いんだよなぁ。」ってお悩みありませんか?
そのお悩みは、EarPodsを「カナル化」することで解決します!
私も同じ不満があって、EarPodsを敬遠していたんですが、「カナル化」してEarPods大好きになりました(笑)
きっとあなたもEarPodsが大好きになりますよ!
「カナル化」って何?
「カナル化」とは、オープン型のイヤホンをカナル型イヤホンのようにすることです。
イヤホンには「カナル型」と「インナーイヤー型」のイヤホンがあり、「カナル型」はイヤホンを耳の穴の中にねじ込んで装着するタイプのもの、「インナーイヤー型」はイヤホンを耳介(じかい)で装着するタイプのものです。
カナル型(代表例:AirPods)

インナーイヤー型(代表例:Earpods)

カナル型とインナーイヤー型の大まかな違いは以下になります。
タイプ | 装着位置 | 密着性 | 外音 | 低音 |
---|---|---|---|---|
カナル型 | 耳の穴 | 高 | 聞こえにくい | しっかり |
インナーイヤー型 | 耳介 | 低 | 聞こえやすい | 弱め |
カナル型は、イヤホンを耳栓のように装着するので密閉性に優れ、迫力のある低音を楽しむことができます。その一方で外音は聞き取りにくいです。
インナーイヤー型は、カナル型の反対でイヤホンを耳の外側に装着するので圧迫感がなく、軽い感じの音になりますが、外音も聞こえやすいです。
つまり、Earpodsの「カナル化」とは、Earpodsにイヤーピースを装着してカナル型イヤホン風の着け心地と音質に変えることです。
ノーマルでは正直物足りなかった
Earpodsをそのまま使った感想は、低音がスカスカでシャカシャカする音で正直言って物足りなかったです。
加えて、私の耳がでかいのかイヤホンが小さいのか分かりませんが、耳から外れそうでとにかく落ち着かない(笑)
カナル型イヤホンを使い慣れているのもあって、ノーマルの状態では音質も着け心地も「悪くはないんだけれど、敢えて使う必要はないかな」と思っていました。
そんな中、ふと「Earpodsをカナル型にできないか?」と思って調べてみたら、そういうアイテムがあったんです。
それがこちら。



この薄っぺらいシリコンのイヤーピースを付けるだけで音質も着け心地もUPして、Earpodsを「一軍イヤホン」に変えちゃうんだから不思議です。
音質:カナル化したことで低音がしっかりと聞こえます。(AirPodsPro2と比較すると、低音が強調されすぎている感じもするが、別に比較しなければ気にならないレベル)
装着性:シリコンが滑り止めにもなっているのかズレません。そうかと言って耳を圧迫するような感じもなく、ほど良い密着感です。
このアイテムを使ってからは、Earpods大好きになりました(笑)
Earpodsを敬遠している方にこそ試して欲しい!
別記事で書いていますが、Earpodsってポテンシャルはすごいイヤホンだと思うので、使わないなんてもったいない!
だけど、音質や着け心地が好みではないと、選択肢に入ってこないのもよくわかります。
ご紹介したイヤーピースは、私と同じような理由でEarpodsを敬遠してこられた方にぜひ1度試してほしいアイテムです!
アイテム代を投資する価値は大いにあると私は断言します!
まとめ
Earpodsはイヤーピースを着けて「カナル化」することで、音質も着け心地も驚くほど良くなります。個人的にはこの状態が「本当のEarpods」なんじゃないかと思うほどです。
Apple純正は伊達じゃない。
あなたも「本当のEarpods」を体験してみてください
それではまた。